yamasanpoさんの記事は精緻なので、地形図上でルートを再現できる。
で、このルートを逆回り(時計回り)で歩いた。


左は草木集落。なるほど、ここからだったのか。
右の木にはオオヤブと書かれていて、ここから大藪集落に降りられるようだ。
途中の尾根は伐採されてはげ山になっている。
左ははげ山の南端。右ははげ山の北端で、向こうのピークは鷹取山。
鷹取山の鷹捕山二等三角点。
simonさんの好きな展望岩と、そこから見えた天下野の大鳥居。
展望岩からの降り方がわからず、ビビリながら岩場を三点確保で降りた。
岩場を半分まで降りたら、左の斜面に縄ばしごが見えた。
岩場を登り返して縄ばしごを降りたら、縄ばしごは途中で終わっていた。
縄ばしごを登り返して急斜面を降りたら、記事のロープに行き着いた。
左の赤矢印の先をよく見ると縄ばしごが見える。太陽が光っている付近が展望岩。
右は縄ばしごの拡大。こんな中途半端なところで終わっている。
おだやかな山道と、山道への取り付き。
岩倉鉱泉の看板は化粧直しされていた。右は三升内のバス停。
キリスト神と馬力神。昭和42年にこの場所で馬が死んだんだな。
このルートは岩場付近が難しいので、反時計回りがおすすめでーす。
反時計回りならば、「ミス」した尾根を東に直進するのがよさそうです。
yamasanpoさん、simonさん、情報ありがとうございました。
自分が歩いた時とは伐採地があったり様子が変わっていますね。
機会をみて歩いてみようと思ってます。
yamasanpoさんの記事は具体的なので、ルート開拓の参考になります。
次回も参考にさせていただきまーす!
シモンさんの記憶力にはおそれいります。
そうですね、沢にはっきりした踏み跡があったので、草木から登ってくるときはこの踏み跡が正しかったのかな、と後で気づきました。
このあたり、尾根にも沢にも踏み跡(けもの道?)が交錯していて、なかなか楽しいものがあります。
きょうも付近を歩いてみまーす。
ご無沙汰しておりますが、お元気ですか。
明日、約1年ぶりに山歩きに行ってきます。
この岩場は以前から気になっていたので、楽しみです。写真で見る限り、本当に登れるのか
不安でもありますが。
ルートは、三升内〜展望岩〜鷹取山〜祭礼道です。念のため、GPSにもデータを入れました。
ブログから遠ざかっていたので、ブログのユーザーログインの仕方を忘れてしまいました。なので更新できずにいます。
昨日、埼玉県の城峯山を娘と歩いていて、数十メートル先に熊さんと遭遇しました。いやー、ほんものがいるものですねー。
ログインの仕方を思い出したら、書くかもしれません。では、では。
お元気そうで安心しました。
お嬢様との山歩き、羨ましいですね。しかし、熊ですか!ご無事で何よりです。
私は次に、まだ歩いたことのない【明山〜南西の沢〜三角点416.5〜おかめ山】を歩いてみようと思っています。もちろん、執筆者様の記事を参考にしますが、三角点からおかめ山までがちょっと不安です。まぁ、相変わらず一人歩きなので、無理せず行ってみようと思います。
そちらからだと、おかめ山への取り付き付近がすごいヤブで、コースミスが心配です。最悪、引き返すことも計画に入れておかれるのがよいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
本当はおかめ山から北に進みたいのですが、降り口が今一分からないのと、降りた後、戻らざるを得なくなった場合に岩場を登り返すことができるのかが不安なので…。迷ったら、無理せず引き返そうと思います。執筆者様のお教えのとおり、無事に戻ることが第一ですからね。
昨日、再び西金砂神社周辺を歩いてきました。執筆者様の2月24日記事のコースで登って鷹取山を南下し、草木集落へ降りました。
オオヤブの木までは順調でしたが、そこから先で迷ってしまい、焦りました。久々に地形図と睨めっこした1日でした。
オオヤブの木から東は、尾根も谷も踏み跡だらけで、私も右往左往しました。
でも、まあ、ちょっと焦るくらいが適度な緊張感でよかったりもしますね。
今日、明山からおかめ山を目指して歩いてきました。結果的には、時間切れで三角点416.5までで引き返しました。おかめ山は来年の宿題とします。
しかし、三角点までは枝沢と北側斜面を登り、三角点からは執筆者様の尾根ルートを降ったので、結構歩き応えがありました。それに、富士山とカワセミ、明山直下の民家のわんこが見られたので大満足です。まさか、あの浅い沢にカワセミがいるとは思わなかったので、驚きました。あの青色は本当にきれいですね。思わず見入ってしまいました。
来年もたくさんの情報を楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください。
明山直下の民家のうるさいわんこ、なにか有名なのですか?
わんこといえば、昨日、青麻山付近で猟犬群と鉄砲隊に出くわしました。猟犬は人間には吠えないですね。
鉄砲隊に「間違えて人を撃たないか」と聞いたら、「おじいちゃんが焦ると撃っちゃうかも」とか、危ないことをホザいていました。
撃たれちゃかなわんので、目立つように赤い帽子を買いました。こいつをかぶって勝マラに出まーす。
明日は、無理せずに頑張ってくださいね。