

大覚寺の広い駐車場に停めて、わかりにくい山道を登ると、舗装された林道に出る。
林道脇の土管のヘビくん。こっちを睨んで挑戦的なので、お相手してあげた。
林道からはずれたところにある、板敷四等三角点。ヤブで展望なし。
ハンググライダーの滑空場。林道が通行止めのため、飛び立つ人はいない。
左には、あとで登る恋瀬四等峰が見えている。右には、加波山。遙か向こうに筑波山。
切り通しには車止め。ここから気持ちの良い急登が始まる。
以前、薄気味悪い記念碑があったが、地震でぐちゃぐちゃに倒壊していた。
吾国山一等三角点。右の山は難台山。遥か向こうに霞ヶ浦。
廃墟となりつつある洗心館。この裏手に山道がある。
山道を下って里に出て、恋瀬四等峰に登りなおす。
地形図の山道は途中で消滅し、久しぶりのクソヤブ。ヤブ好きには堪らない。
恋瀬四等三角点は展望なし。
たんぼ道を大覚寺に戻った。立派なお寺だ。
歩行距離:14.2km