

エレベータで上の観瀑台から。
滝の景色は??だな。離れすぎて迫力なし。
下の観瀑台から。
吊り橋横の無料観瀑台から。
ロープの先っちょの岩壁の上から滝を見下ろしに行く。
滝美館の横から山道に入る。
茶畑で道を間違えた。コンクリートの堰堤上を行くのが正解。
岩壁上から。
生瀬富士の馬の背には先客がいた。
歩行距離:6.9km
読図度:低・・・茶畑〜堰堤だけ注意
体力度:低
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
累計: 本日: 昨日: |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
最近、更新がないですが、夏バテですか?
今の時期、だれも行かないような山はだれも行けないようなヤブになっていて、踏み込むにはちょっと勇気がいります。
日光男体山の三本松ルートは昭和初期までの登山コースらしいですが、麓のヤブに阻まれて挫折しました。近いうちにリベンジします。
一般コースにはぼちぼち行っています。山のてっぺんで本を読みながらの昼寝は最高です。しかし一度行ったところは書くほどでもないので書いていません。
では、またよろしくです。