内容は、電化直前、昭和37年の常磐線。
急行「みちのく」を牽引するのはC62。この運転台からの撮影。
●下り青森行き
岩間通過。
今でもこの跨線橋は残っていたと思う。
ホームの端から見える倉庫は、今では駐車場になっている。


「黄門もなか」は岩間〜赤塚の間のはず。どこだろう?
右の段差は、赤塚の東か?


水戸機関区には蒸気機関車がいっぱい。
水戸のホームに到着。


●上り上野行き
水戸発車→内原通過→友部通過→神立通過→取手通過→日暮里通過→上野到着が出てくる。
急行「みちのく」の時刻表。東海は石神、十王は川尻だった。

この動画はすごい。見たい方いればお貸しします。