

諏訪の水穴。地図はこちら。説明はこちら。
穴は約50m奥で水没しているらしい。
昭和12年から動いているという日立セメントの索道。
全長約4kmで、索道としては日本でここだけ。今日は止まっていた。
道沿いの氷の芸術。
舗装された林道を淡々と登る。道迷いはないので、緊張感もない。
山頂付近の登山道から見える電波塔。
高鈴山の山頂と、わかりにくい案内板。
上を北にしないのは常識外だし、主要なコースとその他のコースの区分が不明。
下山途中にいきなり現れる立派な道路。作るだけで使わないのはどゆこと?
茅根三等三角点は、登山道から外れたピークにある。展望なし。
登山道はゴルフ場脇に出る。ゴルフ場からは県道の舗装路を下る。車が多い。
水穴の神社の鳥居の上に、日立セメントの索道が見える。約4kmの索道はここが終点。
歩行距離:16.0km
体力度:中・・・降りの県道歩きがちょっと疲れた
読図度:低・・・登りは山頂まで舗装路、降りの風神山へ至る登山道は道標完備