

水車小屋。観光用ではなくて実用。臼と杵で撞けるようになっている。
崖の上の集落。
鹿の顔をした岩。角も眼も鼻も口も、めちゃリアル。
城峯神社の大鳥居。ここから正規の参道のようだ。
民家の裏手から山道になる。
参道を示す三十二丁目の石標。
城峯神社と、将門伝説の説明板。読んでちょ。
狛犬。
将門の隠れ岩は上級者以外は危険だと。右は尾根先端の奥宮。
城峯山一等三角点と、電波塔兼展望台。
両神山の遠景。
歩行距離:11.5km
体力度:中・・・帰りの尾根道はちょっと疲れる
読図度:低・・・道標完備、ヤブなし