点の記によると、2007年8月に一気に設置されている。で、歩いてみた。


朝の吉野家でドンブリが当たった。縁起がよいぞ。
谷川四等。どうってことない土手にある。
氷の造形と、朝の牧場風景。
一気に、橋ノ谷津三等、境田四等、五反田四等。
さらに、橋ノ沢四等、月ノ内四等。境田四等と橋ノ沢四等には測量旗が立っている。
堂ノ入四等の直下の藁葺き屋根。
堂ノ入四等。
このあと、山林をリングワンダリング(輪形彷徨)してしまった。ほんの10分前の景色が現れ、「なに、これ?」状態で一気に焦る。
地形図の山道は消滅していた。
舗装路に出て、沓掛峠。山桜の名所らしい。知らなかった。
奥久慈には、隠れた名所がいっぱいあるな。
ソメイヨシノの寿命は60年、山桜は700年だそうな。
熊ノ久保四等は草に隠れていた。民家の犬に吠えられて掘り出す気力もない。
これが何か、わかった人はエライ!
歩行距離:17.8km
体力度:中
読図度:高・・輪形彷徨した