

国の重要文化財、吉田家住宅。1721年の建築。昔の縁側が懐かしい。


家の中では囲炉裏に火をくべているので、煙抜きから煙が出ている。
「ぶらり途中下車」で香田晋が来たと書いてある。番組の記事はこちら。


三光神社から天王池を通って、官ノ倉山山頂。
北の方には赤城山が見える。本庄は小さすぎてよくわからない。


隣の石尊山から見た小川町方面。見通しが良ければ江戸が見えるはずだが・・


下山途中の北向不動。

ここの踏切は、右から国道254号線と東武東上線と国鉄八高線と、空には送電線が通っている。



東武竹沢駅近くの、古くて大きな利根川酒店。

国鉄の竹沢駅。線路を歩いて改札を抜けたら、駅員がいて驚いた。
東武東上線と違って、めったに列車が来ないのでたいへんだろう。


足の肉離れはすっかり治ったようだ。同行は末娘。
歩行距離:9.1km