「雪が積もった翌日が、晴れで休日」というのは数年に一回しかない。
んで、安全コースで東金砂山〜林道〜東染〜天下野を回ってみた。


東金砂山の登山口。「不自由国有林」って何だ?
林道は、10cmほど積もっている。
これがほんとうの笹乃雪。



東金砂神社の鳥居。
狛犬の参道は、まだだれも歩いていない。
山門の石段。雪だと雰囲気が違うな。



田楽堂と説明板。2月11日に田楽舞があったばかりだ。


鐘楼。自由に撞くことができる。

拝殿と説明板。拝殿前の燈籠も良い雰囲気。



林道から見えた天下野(けがの)の町。赤い大鳥居が小さく見える。
同じく、竜神大吊橋。いちばん向こうの山が男体山だ。


大月入三等三角点と、塩ノ沢集落。いつか見た日本の原風景。


小田部四等三角点。馬力神をコンクリートで埋めたらダメだろ。


歩行距離:14.7km