

瑞龍山の門は閉鎖されていた。一般人はダメなのだと。ほーほー。
付近の道路には瑞龍山への表示が誘引しているのに。バカにしている。
水府明徳会とは、ぼったくりの西山荘を管理している法人だ。うさんくさいな。


門から舗装路を西に行くと山道への取り付きがあり、明瞭な踏み跡を登る。
尾根から回り込むと、墓所最奥に徳川斉昭と文明夫人(慶喜の親)の墓があった。
詳しいことはこちらに書いてある。



ひとつめの常福地四等三角点(140.99m)。

ふたつめの国見山二等三角点(291.59m)。
常陸太田市街の向こうにはエレベータ塔の遠景。



下山途中の耕山寺。
正義をかざすと争いになる・・(ブッシュ)
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ・・(服部嵐雪)



みっつめの松本四等三角点(113.50m)。向こうの山が国見山。
ucodeのチップが埋め込まれているようだ。


歩行距離:10.5km