風は冷たいが良い天気。歩くことはとても気持ちが良い。
Google Earthの経路はこちら。
カルガモ。早戸川のそこいら中に棲み着いている。
意外と水がきれいで、付近には大きな鯉の群れもいた。

国道349号を横切る。

堀之内のT字路。東にまっすぐ行くと日立火星のある工業団地。
右は反対の西側。橋脚が長いこと放置。ここまで作ったら最後までやればいいのに。


水戸行きが出て行った。当分、列車は来ないから線路を歩いて南菅谷駅へ。


南菅谷駅。こういう良い感じの駅も少なくなった。
右は駅前の便所。「所便」とは、戦前か?あと50年で登録有形文化財だ。


サンモリノで本を買って、ヨークタウンの前の床屋で散髪。


大島公園から見たエレベータ塔。

浄水場から見た夕暮れの水戸市街。芸術館のタワーが見える。

歩行距離:18.5km