

昨夜は大雨で、今朝の勝田は濃霧の中だった。
男体山健脚コースの露岩テラスから見た勝田方面。
エレベータ塔が雲海の上に突き出ている。勝田はまだ霧の中なのだろう。

岩場を登るhayaさん。

男体山の頃藤一等三角点と神社。


勝田方面の霧は晴れたようだ。エレベータ塔が下まで見える。

曾根四等三角点。
三角点そばの岩場は絶景。男体山と、古分屋敷の集落が模型のように見える。


岩場で昼食。ニンジンは生煮えでも食えた。柿の味がした。
ナスはうまく焼けない。火が通らないと食えたものではないな。


鷹取岩から見た入道岩と、向こうに見える男体山。
岩壁に立つ米粒のような二人は、さきほどすれ違った中年カップル。
今年のモミジもこれが見納めか。


湯沢源流から篭岩山への登りはバテた。脚がふらつく。hayaさんの疲労度は30%だって。たいしたもんだ。
篭岩山の武生山三等三角点(まぎらわしい)と、遠くに見える男体山。

篭岩への途中、垂直な岩壁を登るhayaさん。両足を滑らせてハラハラした。
右は展望台から見た篭岩の奇岩。


今日の不動滝は元気がよかった。十八歳くらいか。
右は夕日に染まる篭岩。


歩行距離:9.3km・・体感的には20km