ご同行はkazoo氏、魅鬼茶氏、きこ様の三名。


朝の大吊り橋。
紅葉はいまいち。2006.11.25の様子と比べると、もう終わってしまった?
右は下の駐車場のハイキングコース取り付き。


展望台からの大吊り橋。定点比較は、2009.3.15の芽吹き前と、2009.5.9の新緑。
右は赤岩集落。


薄暗くてぬかるんだ谷を抜ける。イノシシのヌタ場がいっぱいあった。
右は荷鞍山の間目入三等三角点。


おかめ山直下の斜面。
右はおかめ山の山頂から見た、男体山と長福山。


山頂でカレーうどんの湯気に霞む、お三方。
右はカブの丸焼きに食らいつくkazoo氏。


山頂付近のつつじ(狂い咲き?)と、岩場で青空に伸びる孤高のねこじゃらし。


寺入沢渓谷への分岐と、渓谷出口付近。なかなか手強くて1時間20分かかった。


大吊り橋ではすっかり暗くなってしまった。
いつものことだが、降りてきたときの開放感は格別だ。

歩行距離:10.6km
本日お会いした皆様方、無事にご帰宅されましたでしょうか?