

水沼ダムと、ダム湖。遠くの岸辺に釣り人が見える。


登山口と、その先の登山道。ミンミンゼミが鳴いている。


左が水沼山か?・459峰とは位置が違うが。
右は・459峰。こちらが本当の水沼山だろう。頂上には何もないけど。


背丈以上の笹ヤブに突っ込む。回避の道を探したが無理なようだ。

笹ヤブを抜けたあたりから、なんとなく獣の視線を感じる。不気味。
鷹巣山の大芝三等三角点。展望は効かない。
右は、下山で突っ込む山頂東側の笹ヤブ。赤テープの下に獣道が見える。


道を2回間違えた。ピークに立ったら方向の確認は鉄則。
檜の急な植林を下ると沢に出た。その先に廃林道があった。
右は、廃林道の出口。「落石注意」の標識の左の、くそヤブが出口。


水沼ダムの近くに公園と東屋があった。だれもいないので2時間ほど読書。
トンボがいっぱい飛んでいた。


歩行距離:5.6km