

A地点の空き地に駐車可。
B地点まで行ったが、谷沿いは荒れていそうなので引き返した。
写真右端あたりC地点に踏み跡があり、そこから支尾根に取り付く。10:53

支尾根の明瞭な踏み跡を行くと、最後はずり落ちそうな急登になる。
D地点で左の本尾根に出た。11:31
E地点の合掌の木を通過。
右はF地点の岩場から見た宝明集落。11:46


G地点、おかめ山で休憩、昼寝。12:04〜13:36
H地点の鞍部通過。14:11
I地点は断崖で降りられず、J地点のピークから下る。14:47
急斜面でかなり難航、ピンポイントでK地点をズリ降りる。15:40
この付近にいっぱいあった山椒。軍手が山椒の匂いで染まった。

L地点で道間違いに気がつき引き返す。16:26
M地点の庚申塚。16:31
ここから北へ通じる地形図の道は廃れていた。

途中で見えたおかめ山の岩壁。
丸い岩が、おかめの顔に見えるからかもしれない。
山頂は左側の向こうに隠れて見えない。16:36

宝明集落から見たおかめ山。右はN地点の廃屋。16:45


本日のhigashi語録
「地図は地図。地図がそうだからと言って、行けるとは限らない」
「へへーっ!」
歩行距離:3.9km
歩行時間:6時間10分
出会った登山者:なし