起きたらなんと7:25で、集合時間の5分前!目覚ましは鳴ったはずなんだけど・・
「またか。まあ、いつものことだけど」というhigashiくんの声が聞こえてくる。まずいっ!!
30分遅刻で集合場所へ到着。hayaさんとアッくんとhigashiくんが待っていてくれた。
hayaさんの車に荷物を詰め込んで4人で出発。ろくでもないことが起きそうな予感がする。
登山口に着いたら、higashiくんの靴がない。詰め込み忘れたらしい。
ろくでもないことは、これだったのか。higashiくんだけ本庄まで靴を取りに戻った。
なので、西御荷鉾山(地図)は3人だけなのです。前説が長くてすみません。


グーグルアースで見るにはこちら。
大の字の○がよく見えます。でも、ちょっとずれてる。
A地点の登山口からいきなりの急坂を登る。
息が苦しかったが、痰を吐いたら楽になった。
山頂直下の明るい尾根には雪が残っていた。


B地点の山頂は360度の視界。北の方角には高崎方面がよく見えていた。
本庄児玉方面は、東御荷鉾山に隠れて見えない。
右は、西御荷鉾二等三角点と、高崎方面を見ているhayaさん。


山頂のお不動様と、福田総理の湯飲み。
右は、「六根清浄」のかけ声とホラ貝を吹き鳴らす修行者さんの団体。



山頂から少し降りたC地点の急斜面に、大きな大の字がある。大きすぎて字は見えなかった。
写真は左から、○の左下、右上、上端部。実際は転げ落ちそうな急勾配。



D地点、林道脇の案内板の説明。へー、そういうことなんだ・・・

歩行距離:3.7km
歩行時間:2時間20分