A地点とK地点に車を停めておいて、C→E→I→Jとまわるつもりでした。が・・・


A地点、国道461号脇の空き地に停めたHigashiくんの車。まるで物置です。

B地点に鳥居があります。地形図ではこの鳥居がちょうど県境です。
しかし道路標識の県境は、向こうのほうに小さく見えています。

鳥居をくぐって登って行くと、C地点に宿四等三角点(278.51m)がありました。
向こうにはゴルフ場が見えています。

B地点に戻って反対側の斜面に取り付きます。
斜面の頂上から国道を見下ろしたところです。
民家の裏山には山桜が咲いていました。

D地点のピークを過ぎて踏み跡どおりに行ったら国道に近づいてしまいました。
元のD地点に戻って探すと、E地点への尾根は藪で隠れていました。
藪をかき分けようやくE地点の天狗山三等三角点(305.84m)に到着です。

ここからまた藪こぎです。背丈以上ある笹藪をかき分けて進みます。
ここの藪はひどくて、獣の通った跡さえありません。
F地点で左斜面が伐採された明るいところに出ますが、藪は続きます。
G地点から次のI地点を見たところです。
山頂が芽吹いているのがI地点の大見四等三角点峰です。尾根は藪っぽく見えます。

H地点で舗装された林道の峠に出ました。
疲れてしまって、道路に寝転がった背中がひんやりと気持ち良い。
股の向こうでは、Higashiくんがコーヒーを沸かしています。
軽自動車のおばちゃんが、唖然として通り過ぎていきました。

この先の藪の状態が読めず、車を停めたK地点まで一般道を歩いて戻りました。
下向きにうなだれて咲いていたモミジイチゴです。

歩行距離:9.9km
歩行時間:5時間09分
出合った登山者:なし