今日も日曜なのに早朝と夕方に仕事。昼間の空き時間、久しぶりの山歩きです。
あまりきつくなくて、静かに山歩きできそうなところを探してみました。


A地点、十国峠の県立自然公園の駐車場に停めました。
B地点の逆久保四等三角点(292.30m)は、水道施設の前の丘の上にありました。
三角点がなければどうってことのない、ただの丘です。


C地点の分岐から右の林道に入ります。
林道入り口は鎖で仕切られていて車は入れません。

D地点、町田山四等三角点(296.63m)です。
ここも三角点がなければただの雑木林です。

E地点に突然小屋がありました。こんな山奥にだれか住んでるとしたら気味が悪い。
近くに咲いていた馬酔木です。毒があるそうです。


F地点で林道はおしまいになっています。
途中、道を間違えましたが「阿武隈線135号」の鉄塔表示杭に従って踏み跡を行きます。
G地点からは踏み跡も薄く、藪になります。ようやく「山歩き」の感じです。
H地点、入山四等三角点(255.48m)です。落ち葉に埋もれていたのを掘り出しました。

また少し道を間違えました。
I地点の竹林が目印です。竹林の内部は目の覚めるような美しさでした。


J地点、萱野四等三角点(248.30m)です。
落ち葉に寝転がって空を見上げると、気分が晴れていきます。


K地点の鞍部で山道に出て、下っていくとL地点で民家に出ます。
民家の先には梅が咲いていました。


M地点の管野バス停です。土日は全便運休です。

久しぶりの山歩きなのでちょっと疲れたけど、山ってほんとにいいですね。
歩行距離:8.5km
歩行時間:3時間55分
出合った登山者:なし