奥丸三角点峰の帰り道に寄ってみました。

国道118号を北行し、舟生橋を渡ると左手に見えてくる山です。
写真左下には、久慈川にかかる沈下橋の平山橋が見えます。

下小川駅に広い駐車場があるのですが、今回はズルして登山口のそばに停めさせてもらいました。
登山口には、無人で杖が貸し出されていました。こういうのが今も残ってるって、いいですね。
木々を透す光は緑。案内板の「ガンバガンバ」の声援で、どんどん登ります。

頂上からは、山あいを流れる久慈川と、それを渡る水郡線の鉄橋と、国道118号が箱庭のように見えます。上の地図の、ちょうど上のほうにあたります。
盛金三角点は、ベンチの横にうずくまるようにしていました。
昼寝をしていたら、腕にはアリンコが登ってきていました。
尾根の東端にある、NHKの中継アンテナを見物して下山しました。
歩行距離:2.7km
歩行時間:2時間00分(読書・昼寝含む)