以前、山歩きの記事で紹介されていたので行ってみました。

国道118号から滝倉方向に東進し、約400mで左折します。
そこから200mほど北上したところに作業小屋があって、駐車スペースがあります。
左に踏み入れる山道が付いていて、ここから登りはじめます。
静かな山道には、姫女苑(ヒメジョオン)が咲いていました。
あの人に似た、楚々とした端正な花です。潔くて、静かな花火みたいです。(*^_^*)
美しい竹林を眺めながら細い山道をさらに行くと、緑に埋もれて二軒の廃屋がありました。
生活していた人は、どんな気持ちでここを離れていったのでしょう。

廃屋から200mくらい登った尾根上に、奥丸三角点がありました。
展望は全くありません。遠く近くから、鳥の声だけが聞こえてきます。

北東の方向に明瞭な踏み跡があり、100mほど行くと山上の神社に出ます。
神社から下る道の途中に、また廃屋が二〜三軒ありました。
さらに行くと民家が二軒。犬が吠え、家の人が覗いていました。
やっぱり怪しいやつに見えるのでしょうか。気にせずドンドン降りて、無事に出発点に戻りました。
歩行距離:1.9km
歩行時間:1時間15分(昼食含む)